エアロバイクの効果といえば脂肪燃焼です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
(まあ多少足腰は鍛えられると思いますが)
ただし、このエアロバイクもただ長い時間漕いでいれば
脂肪が燃焼するのか?といえば、しないことは
ないですが、人によっては逆効果になる場合もあります。
下手したら逆に代謝を落としてしまい、
エアロバイクを必死に漕いでダイエットしているのに
体重が落ちなくなる、なんて事もあります。
そこで今回は、短時間でエアロバイクの
効果を最大にして、なおかつお腹まで
引き締める方法を紹介します。
大腰筋を使ってペダルを漕ぐ
普通、エアロバイクや自転車を漕ぐ時は、
股関節から下を折り曲げると思います。

それだと、股関節から上の体は
ほとんど運動していない状態になります。
そうではなく、股関節よりもっと上・・・
骨盤の上あたりの大腰筋を軸にして、ペダルを
漕ぐ事によって大腰筋を鍛えることが出来ます。
もうちょっと分かりやすく大腰筋の場所を
言うと、へそと同じ高さあたりにある脇腹で
一番脂肪がつきやすい辺りのことです。
ここを軸にしてエアロバイクのペダルを漕ぐのです。
やってみれば分かりますが、
慣れていないうちは結構キツイと思います。
しかし、この方法でエアロバイクを実践することで
大腰筋が鍛えられて脇腹あたりのお腹が引き締まってきます。
どうでしょう、どうせならあなたも
効果が出やすい方法を実践したほうが良いですよね。
ほとんどの人は、エアロバイクをする理由なんて
ダイエット以外に無いと思うので、出来れば短時間で
良い結果を出したいのではないでしょうか。
であれば、心拍数や実践する時間を考えて
普通にエアロバイクをやるのも良いと思いますが、
ここに大腰筋で漕ぐやり方を組み合わせれば、
エアロバイクの効果を更に高く出来ると思います。
それに、大腰筋を軸にしてエアロバイクを
実践したほうが、女性だったら太ももに余分な
力が入りにくくなり、脚も細くなると思いますよ。
さて、あとはエアロバイクをやる時間の
目安ですが、体力のある人でも最高1時間、
あまり体力の無い人は30分くらいで良いと思います。
人間は、自分の体力以上の運動をやると、
逆に代謝が落ちやすくなり、例えばダイエットの
為に頑張っていても体重が落ちにくくなります。
つまり、頑張り過ぎは全く意味の無い運動に
なってしまうので、そこら辺は自分の
体力を把握しておいた方が良いかな、と思います。
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す