太っている事に悩んでいる人は、
「痩せ体質の人は良いなあ」
「たくさん食べても太らない人はそういう体質だから羨ましい」
と思っているかもしれませんが、
誰もが体質的に痩せ体質というわけではありません。
痩せ体質と思われている人は、それなりに痩せやすい行動を
皆の知らない間にとっている事が多いのです。
つまり、現在太っている人も痩せやすい行動をとっている人の
真似をすれば、痩せ体質になれる可能性は高くなる、という事です。
という事で、早速痩せ体質になるために
必要な3つの条件を紹介していきましょう。
メリハリを付けてしっかり食べる
痩せ体質の人は、食事の時にしっかりと
メリハリを付けて食べる人が多い傾向にあると思います。
どういう事かというと、
・お腹が減っている時はしっかり腹八分目で食べる
・栄養面も考えて食べている
・お腹が減っていない時は無理して食べない
・お腹を空かせすぎてドカ食いとかはしない
こういう特徴があると思います。
お腹が適度に減っている時に、動けなくなるほど満腹に
食べるのではなく、腹八分目でしっかり食べている、という事です。
しかも、炭水化物を一切食べない、という偏った
食べ方ではなく、炭水化物もタンパク質も脂質も
ビタミン・ミネラルも適度に食べている人が多いです。
このような食べ方をする事によって、代謝がしっかり
機能してエネルギー効率の良い体になっているのです。
また、お腹が減っていない時に食事の時間が
来たからといって無理に食事を摂ることはしません。
何故なら、そのような行動を取ると、
体調も悪くなり、代謝も下がりやすくなるからです。
それと、お腹が空き過ぎた状態で食事を摂ると、
血糖値も一気に上がり、ドカ食いになりやすく、
予想以上にたくさん食べてしまう場合があります。
痩せ体質の人はそういう事はしない人が多いです。
毎日水分をしっかり摂る

毎日水分を1日1.5リットル以上(目安です)摂ることで
脂肪を燃焼しやすくしたり、老廃物を体外に排出しやすくなります。
また、糖質制限ダイエットでタンパク質を多く摂る人が
いると思いますが、その際水分をしっかり摂っていないと、
腎臓や肝臓に負担がかかると言われています。
しかし、水分をしっかり摂ることで肝臓や腎臓に
かかる負担を減らすことが出来る上に、これらの
働きを良くしてくれる、とも言われています。
つまり、痩せ体質になりたかったら
『毎日一定量の水分摂取を心がけよう』
って事ですね。
水分摂取の重要性については下記の記事も参考にしてみてください。
疲労を溜めない程度に運動する
筋トレにしろ、有酸素運動にしろ、ストレッチにしろ、
どんな運動でもそうですが、疲労がすごく溜まった状態で
運動を続けたところで、その時の体にとっては、
「こんな状態で運動されてもこちらとしては
体の危機だから代謝を下げるしかありません」
という状態だということを理解してください。
疲労している時に体がだるかったり、体が重かったりするのは、体が
「今は疲労回復しているから動かないで欲しい」
というサインを出しているのです。
そんな時に頑張って運動しても、体自体は
ますます拒否反応を示して代謝を下げてしまいます。
そうなると、痩せるどころか逆に体脂肪を溜め込みやすくなります。
ですから、痩せ体質になるためには
運動は大切だけど、自分の体力に合わせて
適度に運動していくことが大切です。
ここらへんを分かって運動している人は、
自然と痩せ体質になっていると思いますよ。
まとめ
さて、今回は痩せ体質になるために
必要な3つの条件をお話させていただきました。
その条件は、
・メリハリを付けてしっかり食べる
・毎日水分をしっかり摂る
・疲労を溜めない程度に運動する
この3つでしたね。
これらの条件をクリアするのは特別難しい事じゃないと
思うので、これからもしあなたが痩せ体質になりたいのであれば、
ぜひ1つずつでも良いので取り入れていってほしいと思います。
いきなり3つを一度に取り入れると多分挫折するので、
自分のできる範囲でやっていくことをおすすめします。
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す