ジム通いをしている人で、なかなか痩せない人がいますが、その原因は細かく言うと沢山あるけど、大きな原因は1つだけ。
その原因についてや、ジムに通う頻度や食事の話など、痩せるための細かい戦術的な話もしていこうと思います。
ジム通いで痩せないたった1つの原因

この答えは簡単で、ジム通いで痩せない人の多くが
『ジムに通えば痩せる、体型が変わるかも・・・』
と思っているから。
実際のところ、ダイエットがうまくいく人は、設備が整ったジムに通わずに自宅で運動しても痩せます。
ジムに通って一生懸命運動をしたら痩せるわけでも無いですし、理想の体型になれるわけでもない、というのが現実。
何故、ジム通いをしても痩せないのか?というと、まず最初に
『いつまでに何キロ痩せて、どういう体型になりたいのか?』
というゴールを設定していないからです。
人間は、いつまでにこうなる・・・という目標と期間を設定しないといつまで経ってもゴールに辿り着きません。
痩せるにしても何キロ痩せるのか?いつまでに痩せるのか?という設定がないと、ジム通いをしても
「頑張って運動をしているのになかなか痩せないなあ」
と、いう事になってしまいます。
ゴール(いつまでに何kg痩せる)が無いので、何となく運動を頑張るだけで終わってしまっている可能性が高いのです。
ジム通いで痩せるには?
先程も言いましたが、まずはゴール(いつまでにどうしたいのか?)を決めるようにしましょう。
いつまでに○kg痩せる・・・というゴールが決まったら、
- 今月中、今週中に何キロ痩せないといけないのか?
- 週に何回くらいジム通いできるのか?
- 普段の食事やジム前後の食事はどうしていくのか?
- 普段の生活は何を気をつけていけば良いのか?
というような感じで、ゴールから逆算して、1日、1週間、1ヶ月を通してどうしていけば良いのか?という事を常に考えながら、行動していく必要があります。
ジム通いの頻度

月に1kg以下のようなゆっくりなペースで痩せたい場合は、週1、2回くらいのペースで通っても痩せられる可能性はあります。
しかし、そんなペースで痩せたい人はそんなにいないと思います。
だいたい月1〜月3kgくらいのペースで痩せたい、と思っている人が大半だと思うので、そういう場合は、
『最低でも週2回〜出来たら4、5回』
このくらいの頻度でジムに通ったほうが良いでしょう。(ジム以外で運動しない場合)
「月3kg痩せたい」
と言っている人が週1、2回のジム通いだったら、まずゴールに辿り着きませんから。
ちなみに、極端に食事を制限するならあまり運動しなくても、3kgくらい痩せるのは超簡単ですが、筋肉が減って後でリバウンドするので、あまりおすすめは出来ません。
痩せるための正しい運動をする
痩せると言っても、ただ体重を落としたいだけで、体型はどんな感じでも良いのなら、有酸素運動だけをやっていけば良いですが、
- 男性だったら程よく筋肉のついた逆三角形の体型
- 女性だったらクビレがあり、引き締まった脚で持ち上がったお尻
このような体型になりたいのであれば、筋トレもやっていく必要があります。
そして、効率よく痩せたいなら痩せるための正しい運動(筋トレや有酸素運動)をする必要があります。
有酸素運動

有酸素運動でおすすめなのは、エアロバイクとウォーキングマシンの2つ。
間接に負担がかかって怪我もしやすいジョギングは、無理してやる必要はありません。
ウォーキングと同じ時間だけジョギングをやったからと言って、ウォーキングよりも脂肪が沢山燃焼されるわけではないですから。
また、有酸素運動の時間も1時間以上とかやってしまうと、筋肉が減って理想の体型からかけ離れるだけではなく、リバウンドしやすい体になる可能性もあるので、1時間以内に抑える事をおすすめします。
有酸素運動のおすすめ時間は、30〜40分程度。
筋トレ後にやるようにしましょう。
筋トレ

有酸素運動で間違ったやり方をする人はそれほどいませんが、筋トレを間違ったやり方でしている人は、ジム通いをしている90%くらいはいるんじゃないでしょうか。
特に、全国展開している大手のフィットネスジムの場合は、トレーナーがバイトで筋トレの知識が浅かったり、指導するレベルが低かったりするので、正しい筋トレを指導できていない事が多いです。
これは、私自身、大手のフィットネスジムの状況を見たことがあるので、分かります。
筋トレの知識が豊富なトレーナーがいるゴールドジムや、ボディービルダーやそれに近い知識を持っている人が経営している個人ジムに通っている場合は、話は別。
周りに正しい筋トレを指導してくれる人がいるので、痩せるのに効果的な筋トレを実践しやすい環境にあると言えるでしょう。
しかし、大手のフィットネスジムではそれが難しい。
ほとんどの人が、自己流で間違った筋トレを頑張っていて、なかなか効果を出せていないのが現状です。
また、ネットにある筋トレのサイトや、ブログで情報収集しながらジムで筋トレをするのも良いですが、情報を入手するところを間違えると、効果の無い筋トレをすることになってしまうので注意が必要。
ポイントとしては、
- まとめサイト
- 誰が書いたか分からないようなサイト
- 女性がターゲットになっているサイト(ダイエット系)
こういうサイトで得た筋トレの情報は、間違っている可能性があるので注意しましょう。
ダイエットをやったことも無い、あるいは、やってもうまくいったことが無いライターさんが単に情報を集めてきて記事を書いている可能性もありますから。
サイトやブログを見て、どんな人が記事を書いているのか?を見て、信用できそうな情報を収集して実践していく事が、正しい筋トレをしていくことに繋がります。(確率はそれほど高くはありませんが・・・)
ちなみに、プロフィールがあったり、記事を書いている人の画像があるサイトやブログのほうが信頼性が高いと思います。
さて、ここからは正しい筋トレのやり方をザックリ紹介します。
痩せるのに1番効果的な筋トレは、脚・背中・胸などの大きい筋肉を鍛えることです。
痩せるだけではなく、本格的に体作りをしていきたい場合は、肩や腕の筋トレもしていくと良いですが、痩せる目的が最優先であるならば、大きい筋肉を鍛えるだけでOK。
詳しい筋トレのやり方については、下記の記事を参考にしてみてください。
特に、脂肪燃焼しやすくて消費カロリーも大きいのが脚の筋トレなので、痩せたいなら必ずやりましょう。
優秀なトレーナーに指導してもらう

ここまでは、ジム通いをしているなら正しい運動(筋トレや有酸素運動)をしないと痩せないですよ、という話をしてきましたが、高い確率で痩せたい場合は、優秀なトレーナーに指導してもらうのが1番おすすめです。
そうすれば、筋トレのやり方についても自分で試行錯誤する必要もなく、優秀なトレーナーに言われた通りにしていけばOK。
食事に関しても指導してもらえるわけですから、自分は何も考える必要がありません。
お金はかかるかもしれませんが、この方法が1番手っ取り早く確実に痩せる方法です。
もし、あなたが通うジムに優秀なトレーナーが常駐していたり、出張してもらえる場合は、指導をしてもらうのも良いでしょう。
ジムの会費だけ払い続けて、結果的に全く痩せませんでした・・・となるよりも、少し高めですが、投資をして痩せて自分の望む体型になる方がよっぽど良いんじゃないかな、と個人的に思います。
あ、その代わり優秀なトレーナーを雇わないと痩せさせてもらえないので、そこは見極めが必要ですよ。
トレーナーの体型を見て、自分がなりたい体型だったり、しっかり鍛えているのが分かるような体型だった場合は、優秀なトレーナーの可能性が高いです。
そして、喋ってみたら筋トレの知識が豊富だったり、分かりやすい説明をしてくれたりする場合は、更に優秀なトレーナーの確率が高くなります。
食事
ジム通いをしているだけで痩せない理由は外にもあります。
外というのは、食事のこと。
ジムでしっかり運動をするのも痩せるのには不可欠ですが、食事が適当だと全てが無駄になります。
1日を通して食事内容や量、タイミングが痩せるのに大切なポイントです。
1日全体の食事内容や量、タイミングに関しては下記の記事を参考にして欲しいのですが、
今回はジム通いに関しての話なので、ここからはジムに通う前後の食事について話していきます。
ジムに行く前の食事

ジムに行く4時間以上前に食事をした場合は、運動を始める30分〜40分前くらいに
- バナナ1本
- 果物ジュース
- ウィダーインゼリー(炭水化物)
などを摂取しておくと、運動中の大幅なエネルギー切れ(体内の糖質が無くなる)を回避して、筋肉が分解されにくくなります。
また、プロテインを持参出来る場合は、運動を始める1時間前に先程紹介した食品と一緒に摂取すると、血中アミノ酸濃度も上がって、更に筋肉分解が抑制されやすくなる可能性が上がるのでおすすめ。
運動前にプロテインが摂取できない場合は、運動中にBCAAを水で割って飲む事で筋肉分解が抑制されやすくなります。
ちなみにおすすめのBCAAは、成分も味も評判が良いエクステンド。
ジム終了後の食事

ジムで運動が終わって30分以内に自宅に戻れる場合は、自宅で少量の糖質(炭水化物)と、タンパク質をしっかり含んだ食事をしていくと良いでしょう。(ビタミン&ミネラルも忘れずに)
もし、自宅までは30分以内で帰宅できるけど、ジムでシャワーを浴びたり、自宅まで30分以上かかったりする場合は、運動が終了してから30分後くらいに
- プロテイン(タンパク質換算で20〜30g)
- 少量の糖質(粉飴を10〜20g程度や、バナナ1本など)
これらを摂取するのがおすすめ。(少量の糖質は、場合によって無しでもOK)
で、改めて自宅に戻ったらタンパク質が豊富な食品を摂取していきましょう。(ビタミン&ミネラルも必要)
ビタミン&ミネラルの摂取が足りない場合は、脂肪燃焼効率が悪くなるので、マルチビタミン&ミネラルを活用していくのがおすすめ。
この時、糖質(炭水化物)を摂取するかどうか?は体重が順調に落ちているかどうか?で決めていくと良いでしょう。
経験上、順調に体重が落ちている時は、糖質は摂取していった方が良いですが、そうでない時は無しで様子をみてもOK。
その代わり、体重が停滞してきた時は摂取カロリーもそうですが、糖質を減らしすぎると余計に代謝が落ちて、体重が落ちなくなってくるので見極めが必要です。
生活習慣

しっかり運動(筋トレや有酸素運動)もしているし、食事もうまく調整しているからこれで痩せるだろう・・・。
しかし、
- 毎日の睡眠時間は3〜4時間
- 夜更かしが多く、寝る時間も起きる時間もバラバラ
こういう不規則な生活習慣だと痩せにくくなります。
睡眠時間が少ないと、せっかく運動をしても体が回復出来なくなり、代謝が下がりやすくなってしまいます。
また、毎日の起床時間と就寝時間がバラバラだと体調のリズムを作りにくくなり、これまた代謝が下がりやすくなります。
ですから、運動も食事もしっかりやっているのなら、
- 6時間以上は睡眠を取る
- 起床時間と睡眠時間を一定にする
などして、日頃の生活習慣も改めると痩せやすくなりますよ。
まとめ
ジム通いで痩せない大きな原因はたった1つでそれは、
『ジムに通えば痩せる、体型が変わるかも・・・』
という何の根拠もない思いを持っているから。
大切なのは、ゴール(いつまでに何kg痩せるのか?)を決めること。
そして、ゴールを決めたら自分のゴールに合ったジムに通う頻度を設定して、痩せるための正しい運動(筋トレや有酸素運動)をすること。
特に、自己流でなるべく正しい筋トレをしていきたい場合は、参考にするサイトやブログを見極めるのも大切。
また、1番手っ取り早く高い確率で痩せたい場合は、優秀なトレーナーに指導してもらうこと。
多少は投資が必要ですが、ジムに通い続けてジムの会費だけお金を使って全く痩せませんでした・・・となるよりは全然マシかな、と。
痩せるのに自信が無い場合は、優秀なトレーナーに指導をしてもらうのも1つの手だと思います。
食事に関しては、優秀なトレーナーに指導してもらう場合は、心配いりませんが、自己流でやる場合はかなり重要。
ジムに行く前や終了後の食事については言及しましたが、1日の食事に関しては、先程の参考記事を見て調整してみてください。
あとは、その日の疲労をしっかり抜いて、代謝を下げないようにするために睡眠時間の確保や、一定のリズムを守ることも大切です。
ゴール(いつまでに何kg痩せるのか?)をしっかり意識して、日々の行動を1つ1つ大切にしていくことで、ジム通いでも痩せることは可能なので、是非頑張ってみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す