オートミールを普段から食べている人は、日本にはそんなにいないのではないでしょうか?
しかし、筋トレしながら筋肉をつけたりダイエットをしたりするのにオートミールはすごく良い食べ物(糖質の中では)なのです。
何故なら・・・という話をこれからしたいと思います。
オートミールの栄養素は糖質です

オートミールは、日本では最近良く食べられるようになったかもしれませんが、元々はあまり馴染みが無かった食べ物ですよね。
でも、欧米の方だと普通に朝食としてよく食べられています。
そんなオートミールの栄養素の分類は糖質です。
日本で言うと、玄米を食べる事と一緒のようなモノだと認識してもらえば分かりやすいと思います。
ただし、このオートミールは玄米同様、いや、下手したら玄米よりも素晴らしい栄養素がたくさん入った食べ物なのです。
オートミールの栄養は何がすごいのか?

オートミールは、オーツ麦をすり潰したものですが、このオートミール・・・栄養が半端無くあるんです。
順番に説明していきましょう。
ビタミンB6
筋肉合成に関わるビタミンですね。
オートミールに入っているビタミンB6は、他の糖質と比べてたくさん入っている方ではないですが、それなりに入っています。
亜鉛
この亜鉛も筋肉をつけるのに非常に重要な栄養素です。
これは、糖質の中でもトップクラスの含有量を誇っています。
ちなみに、私もサプリメントで亜鉛は摂っています。
カルシウム
糖質の中でもダントツにたくさんカルシウムが入っているのがオートミールです。
ですので、成長期のお子さんやダイエットばかりしている女性の人は、骨がもろくなっている可能性が高いので、食べたほうがいいですよ。
鉄
この鉄も糖質の中ではダントツに多く入っています。
鉄が不足している女性が多いと聞きますが、これはダイエットしている人が特に少ないと聞きますので、是非積極的に食べていって欲しいですね。
食物繊維
そして、最後は食物繊維。
この食物繊維も糖質の中ではトップクラスの含有量を誇っているのが、オートミールです。
便秘気味の人は、食べていくことをおすすめします。
・・・と、ここまで説明してきてかなり重要な栄養素を多く含んでいるオートミールは、もう1つ特徴があります。
それは・・・
GI値(グリセミック指数)が低い糖質です

糖質が多い食べ物を口に入れると血糖値が上がりやすくなります。
この血糖値が急激に上がりやすい、上がりにくい、というのを数値で表したのがGI値なのですが、このGI値が糖質の中で低いのがオートミールです。
糖質の中で代表的な食べ物で例えると、
- 白米のGI値は81
- オートミールのGI値は55
です。
白米を食べると一気に血糖値が上がり、その時口に入った栄養が血中に取り込まれた後、その栄養が脂肪細胞になりやすい状態を作ります。(特にオーバーカロリーの場合は顕著に出ます)
一方、オートミールを食べると緩やかに血糖値が上がり、栄養も徐々に血中に取り込まれる為、その栄養は血糖値が急激に上がった状態よりも細胞細胞になりにくい状態を作ります。
もちろん、食べ過ぎやオーバーカロリーは、オートミールを食べようが何を食べようが太りますよ。
オートミールがダイエットや筋肉をつけるのに良い理由

今回はオートミールの栄養素を紹介してきましたが、何故オートミールが筋トレをして筋肉をつけたい人やダイエットをしたい人に最適な食べ物なのか?というのは分かりましたでしょうか?
話をしっかりまとめたわけではないので、もしかしたらまだ分かりにくいかもしれませんね。
ちょっとここで、簡単にまとめてみましょう。
オートミールは、筋肉をつけるのに必要なビタミンB6や亜鉛が豊富に入っていますし、食物繊維も豊富に入っていて、血糖値を上げにくい食材なので、余分な脂肪を付けずに筋肉をつけやすい食材なのです。
つまり、エネルギーとなる糖質を一気に血中に送り込むわけではないので、長時間体内でエネルギーを使える状態にしてくれるのです。
一気にエネルギーが体内に入るより、徐々に入ったほうが、効率よくエネルギーが体内で使われるので、筋肉を作るのにも良いわけです。
また、オートミールはダイエットするときには筋肉をつける以上に重宝する食材と言えます。
ダイエットする時にも筋肉量をなるべく残さないと代謝の悪い体になって、ダイエットに成功してもリバウンドしやすくなるので、筋肉を付けるための栄養素、ここで言うならビタミンB6も亜鉛も必要です。
更に、オートミールの素晴らしいところは、ダイエットする時に不足がちになるビタミンや鉄、カルシウムや食物繊維がしっかり摂れるところです。
つまり、ダイエットをする事で食事量が減ったり、食べるものが限定されるとよく栄養不足になりますが、それをオートミールという1つの食品でかなりの栄養素を補ってくれるわけです。
ダイエット中に便秘になったり貧血気味になったりする場合は、栄養不足の可能性が高いですよ。
肉体作りのスペシャリストと言われるボディービルダーがダイエット中に好んで食べるのは、オートミールがダイエットする時に必要な食べ物だというのを知っているからですね。(増量中でも食べる人はいます)
オートミールの食べ方

オートミールの食べ方を紹介しておきます。(これは、私の個人的な意見なので味は好みによります)
私は調理するのが面倒くさいので、いつも電子レンジでチンをして食べます。
だしの素を入れる
こちらは、確実に減量食向けのレシピになります。
私は、この味付けで全然美味しく食べられますが、人によっては物足りないかもしれません。
牛乳や豆乳にハチミツを入れる

入れる分量はお好みですが、ハチミツを入れ過ぎるとダイエットにならないかもしれません(笑)
何故ならハチミツは糖質だから。(牛乳にも糖質は含まれているので気をつけましょう)
果物を入れる(ミキサーにかけてもOK)

オートミールに合う果物といえば、バナナかな、と思います。
オートミールにバナナを入れて、牛乳や豆乳などを入れてそのまま食べても良いですし、そこに甘味料(カロリーゼロとか)を入れても良いと思います。
あるいは、それらをミキサーにかけて電子レンジでチンをして食べても人によっては美味しく頂けるのではないか、と。
牛乳や豆乳にプロテインを入れる

この食べ方は、オートミールで炭水化物を摂ってプロテインでタンパク質も摂れるので、おすすめ。
作り方は、すごく簡単で先にシェイカーに牛乳、もしくは豆乳を入れて、そこにプロテインを入れてシェイクします。
あとは、他の器にオートミールを入れて、そこにシェイクした牛乳、もしくは豆乳入りのプロテインを入れてレンジでチンするだけです。
ただ、この方法で食べる時は使用するプロテインが美味しいかどうか?でこのレシピ自体が美味しいか不味いか?が決まってしまいます。
プロテインの味については、私がよく飲んでいるプロテインについての記事があるので、良かったら参考にしてみてください。(私の好みなので、そこはご理解いただいた上で読んで頂けると幸いです)
まとめ
さて、オートミールが筋トレをしながらダイエットや筋肉をつけるのにどれほど優秀な食べ物なのか?分かっていただけたでしょうか?
私自身、増量中は白米やパンなど糖質は何でも食べますが、減量に入ると途中から必ずオートミールを食べるようになります。
また、ダイエットをする時は、糖質を制限したほうが効果は高いのですが、糖質を制限すると便(う○ち)の量が減る傾向があるので、便秘になりやすくなります。(その為に食物繊維がたくさん必要なのです)
なので、オートミールを食べるのが手っ取り早く色々な栄養も摂れて食物繊維も摂れるので私は食べています。
もしあなたが、オートミールが苦手な場合は、今回の話は聞いてもあまり意味がなかったかもしれませんが、糖質の中では1、2を争う栄養価の高い食品なので、是非普段から食べるものとして取り入れていくと良いと思います。
また、オートミール以外におすすめの食べ物は、他にもたくさんありますので、良かったら下記の記事も参考にしてください。
オートミールが苦手な女性の場合

もしあなたが、オートミールを活用してダイエット(減量)をしていきたいけど、あの味が苦手な女性の場合、代わりにグラノーラを食べていっても良いと思います。
・・・と言っても、市販で販売されている某有名メーカー(カ○ビーや日○など)のグラノーラは、裏の成分表を見てもらうと分かると思いますが、植物油や添加物など余分なモノが入っているので、それを食べるくらいだったら、オートミールを工夫して美味しく食べるほうが良いかもしれません。
ただ、中には材料もダイエット(減量)や美容にも良い成分だけで作られたグラノーラもあります。
それが、『ベイクド・ハウスブレンド・グラノーラ』です。
ベイクド・ハウスブレンド・グラノーラは、余分なモノがほとんど入っていない上に、
- オーツ麦(食物繊維が多い)
- アーモンド(体脂肪燃焼や抗酸化作用)
- ドライチェリー(ポリフェノールの抗酸化作用)
このように、ダイエット(減量)やアンチエイジングに効果を発揮しやすい食材が使われている(他にもヘーゼルナッツやレーズン等)ので、もしあなたがオートミールが苦手な場合は、試してみても良いかもしれません。
味の評判も良いみたいなので、興味がある場合は下記の公式サイトから詳細を確認してみてください。
NY発!ベイクド社の『ハウスブレンドグラノーラ』

この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す