どうせ食べるのなら低カロリーなおつまみを
食べたほうが、体型維持にも健康にも良いですよね。
そこで今回は、コンビニに限定した
低カロリーなおつまみを紹介します。
それではいってみましょう。
セブン-イレブン
ほぐれてジューシーしたらば 70kcal

いわゆるカニカマですね。
タンパク質が7gほど入っているにも関わらず、
カロリーも低いので、おすすめです。
ダイエット中の人でも食べられますよ。
4つに切れてる厚焼玉子 135kcal

誰でも知ってる卵焼きです。
食べた人の感想を見ると「甘めの卵焼き」らしいですが、
タンパク質も7gほど入っていてカロリーも
それほど高くないので、おつまみには良いと思います。
するめいか明太子焼 120kcal

タンパク質が24.gも入っているこのするめいか
明太子焼は、味もすごく評判が良いみたいです。
そして、120カロリーしか無いという・・・
非常に素晴らしい低カロリーなおつまみです。
多分お酒もすすむと思いますよ。
サラミ&チーズ 125kcal

そのまんま、サラミとチーズが入った商品です。
こちらは、少量しか入っていないので、
125カロリーに抑えられた感じですね。
多分、食べだしたらすぐ無くなるので、
少量のおつまみでお酒をたくさん飲める
人以外は、物足りないかもしれません。
ザーサイ炒め 29kcal

カロリーがめっちゃ低いのがザーサイ炒めです。
味の評判も悪くなく、コリコリした食感が
好きな人にはおすすめのおつまみです。
何と言っても29カロリーは魅力的ですね。
生ハムロース 70kcal

高タンパクで低カロリーな生ハムは、おつまみにも最適ですね。
程よく塩加減がきいているみたいなので、
ビールになんか合うんじゃないですかね。
ただ、塩分がちょっと気になるけど・・・。
ペッパービーフ 63kcal

こちらも、おつまみには持って来いのペッパービーフです。
こういうのにはあまり外れはありませんからね。
ちょっとスパイシーな感じで、どんなお酒にも
イケそうですし、それでいてタンパク質が
10gほどあって63カロリーは素晴らしいですね。
枝豆 120kcal

おつまみといえば枝豆、枝豆といえばおつまみ・・・
というくらい枝豆はビールに合いますね。
そんな枝豆でも最近はセブン-イレブンで
売られている枝豆ががかなり人気みたいです。
包装も三角で面白くて開けやすくて味も良いそうです。
タンパク質が9g摂れますし、豆自体は栄養的にも
優れているので、一度は食べて欲しい商品です。
こだわりのさきいか 69kcal

11gのタンパク質が入っているさきいかです。
酒のつまみといえば、スルメやさきいかを想像しますが、
乾き物は塩分だけ気をつけて食べたいところです。
塩分さえ気をつければ、乾き物は比較的低カロリーで、
タンパク質も豊富に入っている食べ物です。
なので、たまに食べるのが良いのではないでしょうか。
こだわりのあたりめ 70kcal

先ほど紹介したさきいかより、こちらの
あたりめの方がタンパク質の量が約15gと多いですね。
どちらにしても、さきいかもあたりめも低カロリーで
おすすめのおつまみであることに間違いはありません。
上手にこの2つを使い分けて楽しくお酒を飲むといいでしょう。
ローソン
厚切りビーフジャーキー 109kcal

おつまみといえば、ビーフジャーキー。
ビーフジャーキーといえば、おつまみ。
あれ、この文章の流れはさっき言ったような・・・まあいいや。
タンパク質20gも入っていて、味も結構良い評判の
あるローソンの厚切りビーフジャーキーの紹介です。
噛めば噛むほど味が出るビーフジャーキーや
スルメ系のおつまみはすごくお酒に合いますからね。
私もビーフジャーキーは好きなので、
今度買ったみようと思います。
スモークタン 70kcal

スモークタンも美味しそうです。
それでいて70カロリーしかないので、
塩分だけ気をつけて日頃のおつまみの
レパートリーに入れてしまいましょう。
それにしても最近のコンビニは恐るべし、ですね。
やわらかいかくんせい 72kcal

こういう柔らかい感じの乾き物が私は
好きなので、個人的にはおすすめのおつまみです。
噛みごたえがあって噛むたびに味が
出てくるようなのはお酒にも合いますからね。
良かったら試してみてください。
ファミリーマート
うずら薫製 136kcal

うずらの燻製卵が7つ入った商品で、タンパク質は9gほどあります。
少しずつ食べながら飲むのには最適なおつまみですが、
量が少ないので、物足りないかもしれません。
そういう時は、乾き物などと合わせて
つまんでいくのが良いかと思います。
結構美味しいと評判です。
ほとんどのコンビニで売っている商品
さけるチーズ(スモーク味) 99kcal

このさけるチーズ・・・美味しいんですよね。
内容量30gで99カロリーは、低カロリーですが、
量が比較的少ないほうだと思います。
ですので、少しずつ食べてお酒を飲むなら
充分おすすめのおつまみとして紹介できます。
どちらかと言うと、プレーン味よりスモーク味
のほうが酒のおつまみには良いんじゃないでしょうか。
まとめ
最初、セブンイレブンの低カロリーなおつまみを
紹介していたら、ローソンやファミリーマートなどの
他のコンビニとおつまみの内容が被りまくってきたので、
途中からあまり紹介するものが無くなりました(苦笑)
(そういう理由もあってサークルKの商品は調べませんでした)
だいたい、低カロリーなおつまみ、という
くくりで紹介していくと同じような商品(乾き物など)を
紹介することになっちゃんですよね。
結局まとめてみると、
・チーズ
・乾き物(するめ、ビーフジャーキーなど)
・コンビニの加工食品(卵やハムなど)
だいたい上記の商品がおすすめのおつまみになりました。
チーズ系や乾き物は以前からスーパーや酒屋さん
に売っていましたが、最近のコンビニの加工食品は、
健康ブームもあってか、低カロリーで比較的
高タンパク質な食品が多いです。
おつまみだけじゃなく、普段の体型維持にも役立つ
食品が多いので、そちらでも活用すると良いと思いますよ。
という事で、良かったらこちらの記事も参考にしてみてください。
低炭水化物ダイエットのメニューをコンビニ食品だけで組んでみた
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す