メタボ解消をしたいから筋トレをして
痩せる、という人が多いですが、
『筋トレを頑張ったからといってメタボ解消出来るとは限らない』
というお話をしておきましょう。

メタボ解消に筋トレは効果的なのか?
筋トレだけを闇雲にやるのではなく、他の色々な
要素(運動、食事など)をバランス良く取り入れて
いけば、筋トレはメタボ解消に効果を発揮します。
ちなみにメタボ解消に効果的な筋トレの方法は、
大きい筋肉(胸、背中、脚)を鍛えることです。
大きい筋肉(胸、背中、脚)を鍛えることで、
消費カロリーも基礎代謝も増えやすくなります。
腹筋や小さい筋肉(腕や肩)は時間があったら
鍛えるくらいにしておきましょう。
メタボ解消を第1優先にしたいのであれば、
大きい筋肉だけを鍛えたほうが早く
メタボを解消出来る確率が上がります。
筋トレの方法に関しては下記の記事を参考にしてください。
そして、筋トレを頑張るだけではメタボを
解消するまでには至らないでしょう。
何故なら、食事で摂取カロリー>消費カロリー
の状態ならいつまで経ってもメタボ解消しないからです。
よって、メタボ解消をしたいのであれば、筋トレを
しっかりやりつつ、食事管理で代謝の上下を読みながら
摂取カロリー>消費カロリー
の状態にしていくことが大切です。
食事に関しては、下記の記事を参考にしてくれれば
メタボを解消していける食事メニューを組めると思います。
あとは、筋トレと食事管理だけでもメタボ解消は
出来るのですが、メタボ解消をもっと効率的にしていきたいので
あれば、有酸素運動も並行してやっていった方が良いです。
有酸素運動はいつやっても良いですし、一度に1時間とか
やらなくても、10分を5回とか分割してやっても効果があるので、
1日でちょっと空いた時間にやっていくのも効果的ですよ。
インターバルトレーニングをやるのもおすすめです。
その辺のことは下記の記事に詳しく書いて
あるので、良かったら参考にしてください。
まとめ
メタボを解消していくのに筋トレをしていくのは
おすすめですが、筋トレ単体でやっても効果は薄いので、
食事を管理しつつ、有酸素運動もうまく取り入れていく事で
メタボはかなり早い段階で解消されると思います。
結局、やる事をきっちりやらないとメタボは
解消することが出来ない、って事ですね。
コメントを残す