早速、この記事のタイトルに対する回答を言ってしまうと、
『体脂肪率を減らす為にプロテインは、人によっては必要だけど、人によっては必要ではない』
という曖昧な回答になってしまいます。
どういう事なのか?ということをこれから説明していきます。
ちなみに、プロテインというのは食べ物や飲み物からタンパク質だけを抽出した粉末で、栄養としては肉や魚、豆などでタンパク質を摂取するのと何ら変わりません。
ただ、プロテインは、肉や魚、豆類などの食品と違ってタンパク質以外の栄養成分はあまり入っていません。(多少のビタミン・ミネラルなどは添加されているプロテインはあります)
つまり、プロテインはタンパク質だけを摂取できる粉末だと思ってもらえばOKです。
体脂肪率を減らすためには一定量のタンパク質(プロテイン)が必要である

最近は、
『ダイエットをしたり、体脂肪率を減らすためには食事でしっかりタンパク質を摂らなければいけない』
という事がネット上のブログやホームページ等に書かれているのはあなたも知っていると思います。
これは、間違いではありません。
何故しっかりタンパク質を摂らなければいけないのか?
それは、筋肉を作る栄養素、タンパク質をしっかり摂ることで、ダイエット中もなるべく筋肉量を落とさずに体脂肪だけを落としやすくなるからです。
ここで、並行して筋トレもやっていくことで、更に筋肉量を減らすこと無く、体脂肪率を下げることが可能になります。(ただし、炭水化物を制限し過ぎると、筋肉が減るので注意が必要)
筋肉量が減ってしまうと代謝が下がってしまい、せっかく体重が減っても体脂肪率があまり下がっていない、という残念な結果になりかねません。
ですから、現在の筋肉量を維持したまま、なるべく体脂肪率だけ減らしていこうと思ったらしっかりタンパク質を摂取していく事が大切です。
では、しっかりタンパク質を摂る、と言っても、1日でどのくらいのタンパク質を摂っていけば良いのでしょうか?
それは・・・・・
『体重1kgあたり、1.5g~2gくらい必要』
だと言われています。
ただし、この数値はあくまでも目安にしてください。
例えば、ある女性の場合だと1.3gくらいで充分かもしれませんし、ある男性の場合だと2.5gくらい摂ったほうが良い結果が出る場合もありますから。
人によって、タンパク質を摂取した際の体の反応は違ってくるので、最初は目安量を摂取しながら徐々に自分に適したタンパク質の摂取量を見極めていく事が大切です。
いずれにしても、普通の人がだいたい摂取しているタンパク質量(体重1kgあたり1gくらい)よりも、弱冠多めに摂る事が筋肉量を維持したまま体脂肪を効率よく減らす事に繋がります。
あなたにとって必要なタンパク質量は摂れていますか?

さて、ようやくここで本題です。
この記事の文頭で、
『体脂肪率を減らす為にプロテインは、人によっては必要だけど、人によっては必要ではない』
と回答しました。
もし、あなたの体重が60kgだったとして、食事だけで1日120g(体重1kgあたり2g)のタンパク質が摂れているのであれば、プロテインは必要ないでしょう。
逆に、1日の食事で60gのタンパク質しか摂れていない場合は、プロテインで足りない分のタンパク質を補って、最低でも1日のたんぱく質摂取量が90g以上になるようにしたほうが筋肉量を維持しながら体脂肪率を減らしやすくなると言えるでしょう。
つまり、
『あなたにとって、1日に必要なタンパク質量が食事だけで摂れていればプロテインは必要ないですし、摂れていなければ足りない分はプロテインで補ってください』
という事になります。
体脂肪率を減らしやすくするプロテイン

先程、
『1日に必要なタンパク質量が食事だけで摂れていなければ足りない分はプロテインで補ってください』
という話をしましたが、摂取するプロテインの種類は、一般的に飲まれているホエイプロテインでも良いですし、あなたが女性だったらソイプロテインでも良いでしょう。
ただ、最近は普通のプロテインよりも、体脂肪率を減らしやすくなるかもしれない可能性を持ったプロテインが登場してきました。
そのプロテインの名前は、『HMBプロテイン18000』です。
HMBという成分をご存知でしょうか?
このHMBは、普通のプロテインにも配合されている成分なのですが、量としては極微量で、筋肥大や体脂肪燃焼に効果を発揮しやすいと言われている貴重な成分です。
ちなみに、プロテインからHMBを1g抽出するのにプロテインは10杯必要だと言われています。
そんな、プロテインに極微量しか含まれていないHMBを単体で抽出して、プロテインと組み合わせた商品が『HMBプロテイン18000』です。
これらの特徴から、『HMBプロテイン18000』は、普通のプロテインを飲むよりも、体脂肪率を減らしやすくする可能性はあると言えそうです。
特に、HMBという成分は、
『筋トレなどの運動をあまりしていない男性や女性、筋トレ初心者には筋肥大や体脂肪燃焼の効果が得られやすい』
という研究結果が出ているので、この条件に自分が当てはまる場合は、『HMBプロテイン18000』を試す価値はあるかもしれません。
体脂肪の少ない引き締まったしなやかな体型を手に入れたい人にもおすすめかな。(HMBプロテイン18000は、アスリートや男性や女性のトレーニーも愛飲していますから)
もし、『HMBプロテイン18000』に興味がある場合は、公式サイトで詳細を確認してみてください。
HMBについて詳しいことは下記の記事を参考にしてみてください。
まとめ
体脂肪を下げるために1日に必要なタンパク質量は、体重1kgあたり、1.5g~2gくらいです。
あなたが、食事だけで自分にとって必要なタンパク質量が摂れていなければプロテインをどんどん活用していくのがおすすめです。
逆に、食事だけでしっかりタンパク質を摂れている場合は、無理してプロテインを飲む必要はありません。
もしあなたが、食事だけで1日分のタンパク質量を摂れていない場合は、下記の記事でおすすめのプロテインや飲み方などを紹介しているので、良かったら参考にしてみてください。
こちらは、プロテインに特化したブログなので、興味がある場合は参考にしてみてください。
プロテインのおすすめ人気ランキングを解説したブログ
ちなみに私の場合は、だいたい体重1kgあたり1.5~2.5gくらいのタンパク質を摂取していますが、体調やお腹の状況、体重の進捗に合わせてタンパク質の摂取量を変化させています。
筋肉量を維持したまま、低い体脂肪率も維持したい場合は、自分に合った摂取量を探すために試行錯誤する事は大切ですよ。
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す