
先日、アイハーブでエクステンドのBCAA・グリーンアップル味を購入したので、早速ですが、味のレビューや飲み方等について言及してみたいと思います。
※実はエクステンドのBCAAを購入するのは今回が2回目で、1回目はレモンライム味を購入して美味しかったので、今度はグリーンアップル味を購入した、という流れです。
という事で、早速行ってみましょう。
エクステンドの成分

- スプーン1杯(約14g)
- ロイシン 3500㎎
- イソロイシン 1750㎎
- バリン 1750㎎
- グルタミン 2500㎎
- シトルリン 1000㎎
グリーンアップル味の成分は、前回飲んだレモンライム味と一緒で、他の味も全て成分表示は一緒だと思われます。
そして、見てもらえば分かりますが、エクステンドのBCAAの成分は、
- ロイシン
- イソロイシン
- バリン
の配合率が2:1:1で良いBCAAの条件に当てはまっていて相変わらず素晴らしいですね。
(ロイシン3500㎎、イソロイシン1750㎎、バリン1750㎎)
BCAAの詳しい効果については、下記の記事を参考にしてみてください。
更に、胃管の保護や成長ホルモン分泌、疲労回復に効果があるグルタミンが2500㎎と、血流が良くなり、パンプアップ効果も高いシトルリンも1000㎎入っています。
ハッキリ言って、BCAAとしての成分は申し分ありません・・・が、味付けの為に人工甘味料を使っているので、
「人工甘味料は一切摂取したくない」
という超健康志向の人は、避けてもらうしかありません。
人工甘味料を避けるとなると、味がついたプロテインも一切飲めなくなりますけど・・・。
ちなみに私の場合、どちらかと言えば健康志向ですが、BCAAやプロテインの甘味料はそこまで気にしておりません。何故なら、BCAAやプロテインは毎日大量に摂取するものではないからです。(人工甘味料も多量摂取でなければ、害は無いと思っているから)
BCAAやプロテインから摂っている人工甘味料を気にするよりも、日頃から食べ物や飲み物から摂取している人工甘味料や砂糖に気をつけていたほうがよっぽど健康的だと私は思っています。
清涼飲料水や調味料、加工食品やスイーツ、ジャンクフード等には結構人工甘味料や砂糖は入っていますから。(添加物もね)
グリーンアップル味を飲んだ感想と体感

まず、封を開けたらグリーンアップル味なのに粉の色は青色でこれにはビックリ・・・グリーンアップルだから緑じゃないのかよ、と1人ツッコミしてしまいました(笑)
まあ、それは良いとして、早速650mlの水で割って飲んでみたところ、
「前回飲んだレモンライム味も美味しかったけど、グリーンアップルもそれなりに風味もあって美味しいぞ・・・ただ、相変わらず甘めだなあ、自分は甘いのが好きな方だから全然大丈夫だけど。」
こんな感想になりました。
溶け具合は、前回のレモンライム味と同様に全く問題なく、味に関しても人それぞれ好みはあると思いますが、私は美味しく飲むことが出来ました。
ただし、甘めに作られていることや、多少は人工甘味料っぽい味がするので、そういうのが苦手な場合はやめておいたほうが良いかもしれません。(一般に売られている甘味料入りのジュースが飲める場合は問題無しだと思います)
また、エクステンドのグリーンアップル味を飲んだ体感は?と言うと、前回のレモンライム味を飲んだ時もそうだったのですが、
- 筋トレ中も最後まで集中力が続く
- 筋トレ中のパンプ感が体感出来る
- 翌日の疲労感が少ない
今回もこの3つは体感することが出来ています。
まあ、上記のような結果が出る理由として、BCAAの効果はもちろんの事、グルタミンが入っていることで疲労回復もしやすいと思いますし、パンプ感があるのもシトルリンが入っているからだと思います。
話をまとめると、前回飲んだレモンライム味と今回のグリーンアップル味・・・飲む味が変わっだけで成分は一緒だから効果は同じでしょ、という結論となりました(笑)
あと、今回もグリーンアップル味を飲んだところを動画に撮ってみたので、良かったらこちらも参考にしてみてください。
ちなみに私の個人的な意見として、グリーンアップル味と前回飲んだレモンライム味のどちらが好みか?と言われたらレモンライム味です。
ブドウ味を飲んだ感想

人によっては美味しいけど、人によっては甘すぎると言われているブドウ味も購入して飲んでみました。
グレープ系のジュースが好きな私が飲んだ時の感想なので、少し偏った意見かもしれませんが、結論から言うと美味しかったです。
まさに、甘いグレープジュースという感じ。(甘味料独特の味はしますけど、そこらで販売されている清涼飲料水と変わりは無いかな、と)
いずれにしても、ブドウ味を飲んで思ったのは、エクステンドのBCAAはどの味も全般に美味しくて、あまりハズレはないかも・・・ということ。(私の個人的な意見です)
甘味料が苦手な人や、そもそも甘ったるいのが苦手な人は、今の話は当てはまらないと思いますけどね。
ブドウー味については、飲むところを動画でも撮影しているので、良かったらこちらも参考にしてみてください。
マンゴー味を飲んだ感想

実は、最近マンゴー味も飲んでみたんですけど、マンゴー感もあって結構美味しかったです。
世間的にはマンゴー味が1番人気のような感じですが、私の好みで言うと、マンゴー味は1番美味しいとは思いませんでした。(普通に美味しいという感じ)
マンゴー味を飲んだところを動画にも撮ったので、良かったら参考にしてみてください。
ここで、私の独断と偏見で決めたエクステンドのBCAAで美味しかったランキングを発表すると、
1位 レモンライム
2位 ブドウ
3位 グリーンアップル
4位 マンゴー
5位 ピンクレモネード
こんな感じです。(完全に私の好みなので、参考になるかどうかは分かりません)
レモンライム味やマンゴー味、ピンクレモネード味を飲んだ感想やレビューに関しては、下記の記事にまとめてあるので、良かったらこちらも参考にしてみてください。
エクステンドの飲み方とタイミング
前回飲んだレモンライム味もそうなんですが、多分エクステンドのBCAA全てが甘めに作ってあるので、説明書通りの飲み方(確か300mlで割るとか書いてあった)をすると、かなり甘くて飲めない人も出てくると思います。
先ほど紹介した動画では、650mlの水で割って飲みましたが、このくらいの量の水で割ると、甘いのが苦手ではない人であれば、十分美味しく飲める範囲ではないか、と。
ただし、甘いのが苦手な人や、分量自体をスプーン1杯ではなく、2杯にしたりする場合は、最低1リットルくらいの水で割って飲んでいく方が美味しく飲めるのではないか、と思います。

実際、私もたまに行くジムでエクステンドを飲む時には、上記に貼ってある画像のように1リットルの水で割って飲むようにしています。(このくらいで割ったほうが甘ったるさが抜けて飲みやすいかもしれません)
また、エクステンドを飲むタイミングとしておすすめなのは、
- 筋トレ前(10~20分前くらいから)~筋トレ中にかけて飲む
- 筋トレを始めたら飲み始める
この2つ。
どちらのタイミングで飲むにしても、だいたい1リットル前後の水で割って、筋トレが終わるまでに全部飲み干すのが基本です。
あと、私はやったことはありませんが、筋トレの時間が長くなる場合(1時間以上)は、スプーンで2杯以上入れていくのが良いかな、と思います。
エクステンドの副作用
今までエクステンドのBCAAを飲んで副作用を起こした、なんていう話は聞いたことがありませんし、そもそもBCAAは必須アミノ酸なので、極端に飲みすぎない限りは副作用を起こすなんてことは無いでしょう。
1回の摂取量(スプーン1杯〜多くても2杯)を守って、1日に極端な回数(例えば、7回とか8回とか)を摂取しなければ、問題ないと思います。
まとめ

さて、今回はエクステンドのBCAAのグリーンアップル味を飲んだ感想や飲み方等についてレビューさせて頂きました。
エクステンドのBCAAの成分は、ロイシン、イソロイシン、バリンの配合率も2:1:1と良く、更にグルタミンとシトルリンも配合され、効果も実際に体感することが出来ています。
味に関しても、前回飲んだレモンライム味も今回飲んだグリーンアップル味も私の個人的な意見としては、ボチボチ美味しく飲むことが出来ました。
個人的には、レモンライム味とブドウ味がおすすめ(世間一般では、マンゴー味が人気)
結論としては、エクステンドのBCAAは、私の中では現時点で最もおすすめできるBCAAです。
ただし、甘いのが苦手だったり、味に関して言えば、人それぞれ好みがあったりするので、そこは自己判断でよろしくお願いします。
この記事が参考になれば幸いです。
※今回、エクステンドのBCAAを紹介したサイト、アイハーブの詳細については、下記にある
『iherb(アイハーブ)というサイトをおすすめする理由とは?』
という記事を参考にしてみてください。
コメントを残す