世の中には食べれば簡単に太りやすい食べ物が存在します。
存在しなくても良いのに存在します(笑)
という事で、今回は太りやすい食べ物をランキング形式で紹介します。
太りやすい食べ物ランキング
【第5位】清涼飲料水

清涼飲料水は別名で何と言われているか知っていますか?
それは・・・・「砂糖水」です
そのままです。
清涼飲料水の栄養成分表示を見てもらえば分かりますが、「果糖ブドウ糖液糖」と書いてあったらそれはジュースではなく砂糖水です。
つまり、飲めば飲むだけ太る水、って事です。
特に炭酸飲料は砂糖に換算すると相当の量が入っているので、気をつけていきたいところです。
ちなみに1番太りやすい元凶を作っているのは砂糖に含まれている果糖と言われているので、清涼飲料水に含まれている果糖ぶどう糖液糖はもちろんのこと、それ以外の果糖を多く含む飲み物や食べ物には気をつけるようにしましょう。
あと、最近ではカロリーゼロの炭酸飲料で甘味料が使われているモノでも太る(血糖値が上がる)と言われているので、気をつけたほうがいいかもしれません。
また、○○ラテなど、コーヒーショップで売られているあま~い感じの飲み物は半端無くカロリーが高い場合があるので、飲み過ぎると太る、という事も頭に入れておきましょう。
【第4位】揚げ物全般

唐揚げ、天ぷらなど揚げてある食べ物は、全て太りやすい食べ物だと思ってもらって結構です。
元々揚げる油というのは人間の体に何もメリットは生みません。
出来るかぎり摂らないほうが良いと思いますが、生きていく上でそれはまず無理なので、せめて素揚げで食べるようにした方が良いと思います。
その方が、まだ太りにくいです。
そして、小麦粉やパン粉、天ぷら粉の成分のほとんどは糖質です。
つまり、唐揚げや天ぷらは、
糖質+脂質(揚げ油)=太りやすい食べ物
だという事です。
揚げ物をおかずにしてご飯(白米)を食べる、という行為は「私は、これから太ります」と宣言しているようなものです。
なので、なるべく揚げ物は週に1回とか、2回とか決めて、食べる頻度を減らしていったほうが太りにくくなりますよ。
【第3位】ラーメン&チャーハン

糖質+脂質+塩分という人間を太らす為に生まれた、といっても過言ではない食べ物がラーメン&チャーハンのコンビ飯です。
これ、毎日昼食と夕食で1週間食べてみてください。
簡単に太れると思いますよ。美味しいですけど(笑)
チャーハンも太りやすいですが、ラーメンのスープは塩分が半端無くあるので、全て飲んだ翌日はこれまた半端無く体が浮腫んでいると思います。
塩分を摂り過ぎると、水分も脂肪も溜め込みやすなるので、ラーメンのスープは飲んだとしても2、3口ぐらいにしておいたほうが無難だと思います。
にしても、ラーメン&チャーハンのコンビ飯は、チートデイの日以外は、食べるのを控えたほうが良さそうです。
【第2位】菓子パン

菓子パン1個で400カロリー500カロリーは当たり前・・・手したら1個で1000カロリー近い菓子パンもあります。
でも、菓子パンって1個じゃなんか物足りなくて、2個とか結構平気で食べれてしまうものです。
そして、この砂糖+脂を足した食べ物、菓子パンは食べても少し時間が経ったらすぐお腹が減ってくる事が多いです、
何故なら、急激に血糖値が上がって、急激に血糖値が下がってすぐお腹が空いた感覚になりやすいので、たくさん食べれてしまうのです。
また、菓子パンはトランス脂肪酸も大量に入っている事が多く、体に良いことは何1つ無いので、一切食べないほうが良いのですが、それは無理(私も無理)なので、食べる頻度を下げる事をおすすめします。
菓子パンも毎日朝食と昼食で2個ずつ食べて1週間過ごしてみてください。多分簡単に太れますよ(笑)
【第1位】洋菓子

そして、第1位が洋菓子です。
洋菓子は、菓子パンと中身(成分)がそんなに変わらないのでもう説明しませんが、この洋菓子全般も砂糖+脂で出来た食べ物なので太りやすい食べ物です。
そして、食べても満腹感が得られにくく、例えばケーキバイキングなんて行った日には人によっては何個も食べれるのではないでしょうか。
このように洋菓子のような砂糖で出来た食べ物は、基本的に中毒性が高い(依存性あり)ので、食べ過ぎには気をつけていきましょう。
ここらで食べる頻度を減らしたほうが良い洋菓子類を紹介しておきます。
・ケーキ
・ドーナツ
・シュークリーム
・ワッフル
・タルト
・バームクーヘン
・マドレーヌ
・アイスクリーム
これらは、砂糖+脂が入った食べ物で、更に食べてもお腹に満足感が得られにくい食べ物なので気をつけましょう。
まとめ
さて、太りやすい食べ物ランキングはいかがだったでしょうか。
まあ、言われてみれば誰でも太りやすい食べ物だと認識しているモノを紹介しましたが、結局太りやすいと知っていても、つい食べてしまうのが人間という生き物だと思います。
ですので、そう簡単に食べる癖は治せないと思いますが、もしあなたが少しでも痩せようと思っているのなら、今回紹介した食べ物を減らす努力をしてみることをおすすめします。
毎日の積み重ねが少しずつ体型を変えると思いますよ。
結局太りやすい食べ物というのは一言でいうと、糖質+脂質を含んた食べ物なので、それらの食べ物をなるべく食べないようにすれば太りにくい、という事です。
それを頭では理解しているけどどうしても太りやすい食べ物をついつい食べてしまう、という人は、自分が毎日食べている物をメモして後で見てみると良いですよ。
客観的に自分を見ることが出来ますから。
補足
逆に太りにくい食べ物といえば、タンパク質を多く含んだ食品で、その中でも脂質の少ないタンパク質食品がおすすめです。
詳しいことは下記の記事を参考にしてみてください。
もしあなたが、太りやすい食べ物で甘いモノが好きな場合は、甘い味のプロテインを飲んでいくと、太りにくくなる可能性があるので、良かったらこちらの記事も参考にしてみてください。
甘いモノの代わりにプロテインバーを食べる、という方法もタンパク質も摂取しながら甘いモノも食べたことになるのでおすすめです。
詳しいことは下記の記事を参考にしてみてください。
太りやすい食べ物を避けて、なるべく効率よく内臓脂肪を減らしたい場合は下記の記事を参考にしてみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
コメントを残す